カフェテイストな食器ブランド || おうちカフェをテーマにブランド食器、キッチン雑貨、ドリンク、お取寄スイーツを紹介
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]()
うつわ日和。
祥見 知生 ![]() by G-Tools ![]() 和のアルファベットスタイル―日本の器と北欧のデザイン 堀井 和子 ![]() by G-Tools ![]() しあわせの受け皿―暮らしに器とシンプル雑貨 石村 由起子 ![]() by G-Tools ![]() うちの器 高橋 みどり ![]() by G-Tools ![]() 料理と器のおいしい関係。―さまざまに料理を盛ってこそ、器は愉しい。 マガジンハウス ![]() by G-Tools ![]() おいしい器の使い方―料理が映える。テーブルが楽しい。 ![]() by G-Tools ![]() 器と料理 盛り付け秘伝 野崎 洋光 ![]() by G-Tools ![]() 有元葉子料理と器のおいしい出会い 有元 葉子 ![]() by G-Tools ![]() |
ブランド食器STUDIO M'
|
![]() キャトルルパ ワンプレートカフェが楽しめる人気のシリーズです。それぞれのカラーでガラッと表情が変わります。
|
![]() numbersシリーズ 真っ白に、ブルーのナンバーとロゴが映える爽やかデザイン。晴れた夏のイメージがします。 |
![]() studio m' ステキな色合いのデザイン。入れる中身によってさまざまな表情を見せてくれます。 |
BEE HOUSE
ビー ハウス
真っ白な食器はどんな食卓にもピッタリ! ガラス製のものとは違い光も通さないので、保存にも最適です。 また、シンプルだけど、丸みのある白い陶器には使いやすくデザインされた優しさが凝縮されています。ステンレスのシルバーでも何気ないステキ!を引き出してくれています。 |
![]() ■画像提供/angers |
![]() ■画像提供/angers |
![]() ■画像提供/angers |
iittala
イッタラ
1881年、フィンランドで生まれたグラスウエアメーカーのイッタラ社は、20世紀に入り「キッチン」がオープンでコミュニケーションをはかる「リビングルーム」のように変化しつつあることを受け、2003年より同じテーブルウェアである、イッタラ、アラビア、ロールストランドそれぞれの商品を、「イッタラ・ライフスタイル」と呼ばれる1つの共通のコンセプトを持って統一していくこととなりました。 |

Primavera ◆ プリマベーラ
![]() |
Aino Aalto ◆ アイノ・アールト![]() |
Origo ◆ オリゴ![]() ![]() ![]() ![]() |
TEEMA ◆ ティーマ![]() ![]() ![]() ![]() |
EGO ◆ エゴ![]() ![]() ![]() |
CALECA
カレカ
アンティークな伝統と様々な国籍の芸術家によって創作されたCALECAは、伝統と素晴らしい技術を融合させた果実です。絶え間ない革新を続ける一方で、地中海芸術の典型的なスタイルを忠実に留めているカレカ社は、CALECA LOOK(カレカ ブランド)として、世界中に知られています。 |
![]() |
![]() |
![]() |
LECREUSET
ル・クルーゼ
世界50カ国以上のシェフに選ばれた優れた機能性。シンプルなデザインや鮮やかな色合いは、キッチンを華やかに彩ります。グルメの国フランスで生まれ、世界各国のレストラン、家庭で使われている、ル・クルーゼ。世代を越えて永く愛され続けているホーローウェアの逸品です。 ル・クルーゼの製品は、特殊3層ホーロー加工をしていますから、耐久性はもちろん、よりすぐれた保温性を発揮します。また、内側はグリーセマイユと呼ばれるエナメル質のホーローがけ処理をしているので、煮物はもちろん、揚げ物、炒め物など、どんな料理方法にも対応します。 |
![]() |
![]() |
![]() |
Emile Henry
エミールアンリ
フランスの伝統 エミールアンリ 1850年エミール・アンリ社はフランス ブルゴーニュ地方の町マルシニに誕生しました。 初代アンリはここで採れる良質な土が陶器作りに最適であることを発見し以来、その伝統とノウハウはアンリ家5世代にわたって受け継がれています。今も尚、伝統に忠実な熟練した陶工家によって、独自のセラドンCERADON製法を用い、一つ一つに手を加えながら丁寧に作られています。 エミール・アンリは、ハイレベルな耐熱陶器としてフランス国内シェアNo.1です。 |
![]() ■画像提供/angers |
![]() ■画像提供/angers |
![]() ■画像提供/angers |
KAHLA
カーラ
KAHLA カーラ 料理をつくる。盛り付ける。そして味わう。 そんな毎日の食事を愉しくさせる。 DESIGNER'S TABLEWARE ![]() |
![]() ![]() ▲アップデイト シリーズ |
![]() ![]() ▲キュミュラス シリーズ |
![]() ![]() ▲アップデイト スクリブル |
![]() ![]() ▲セブンオンワン |
APILCO
アピルコ
パリのカフェ、ビストロで実際に多く使われており、ヨーロッパのインテリア雑誌には必ずと言っていい程登場するアピルコ。シンプルで何気ない白い磁器は、実はひとつひとつフランスのエスプリが見事に凝縮されています。 1826年にショーヴィニーに名門デズリエール家の工場は設立され、以降2万平方メートルにも及ぶ3つの工場で、最新の技術を用いてアピルコは生産されています。 |

![]() ■画像提供/angers |
![]() ■画像提供/angers |
![]() ■画像提供/angers |
COVO
コーヴォ
90年初頭、イタリア。古伊万里との出会いから日本の古美術に魅せられたあるイタリア人が日本の伝統的工芸品を自国に伝えるべく創業。伝統的な文様が入った染付を中心とした和食器からイタリアの食文化にあった物を選りすぐり、コレクションを作成。 現在欧州では日本の伝統的な素材や文様をベースにした生活雑貨がトレンドとなりつつあり、 COVO(コーヴォ)はこの草分け的な存在。 |

MORODE ▼ モローデ![]() |
MOCCA ▼ モッカ![]() |
MilMil ▼ ミルミル![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
GLASAX
グラザックス
130年もの歴史を誇るドイツのガラスメーカー、グラザックス。 1872年の創業以来、代々引き継がれてきたガラス職人たちの確かな腕がすてきな食器を作りだしています。どのシリーズもとってもきれいで見ているだけでうれしくなってしまうそんな素敵な食器達。ぜひ手にとってその良さを確かめて下さい。 |
![]() お花がかわいい フラワーシリーズ |
![]() アジアンテイストでオシャレな T-palette シリーズ |
![]() 白い葉っぱがきれいな サンドリーフシリーズ |
La Amys
エミーズ-ユティリシリーズ
毎日のキッチンライフをもっと楽しんでもらうということをコンセプトに、料理
評論家、井上絵美の料理教室AMY'S(エミーズ)がセレクトしたキッチンアイテム、ユティリシリーズ。 丈夫で便利なコレールとパイレックス製ですので、可愛さ・便利さ・丈夫さと三拍子揃ったベストアイテム。 |
![]() Corelle by LA AMYS コレールによるオシャレなプレートたち |
![]() PYREX by LA AMYS パイレックスによる素敵で便利なアイテム |